「EC-CUBE 2」系に複数の脆弱性 - アップデートが公開
イーシーキューブが提供するオープンソースのeコマースプラットフォーム「EC-CUBE 2系」に複数の脆弱性が明らかとなった。
「同2.17.1」から「同2.11.0」において2件の脆弱性「CVE-2021-20842」「CVE-2021-20841」が明らかとなったもの。
「CVE-2021-20842」は管理画面におけるクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の脆弱性。管理者権限を持つユーザーがログインした状態で細工されたページにアクセスすると、管理者ユーザーを削除されるおそれがある。
同社では脆弱性の危険度を「中」と評価。JVNにおいて共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは「6.5」とレーティングされている。
またアクセス制御の不備「CVE-2021-20841」が明らかとなった。「店舗オーナー」権限を持つユーザーによって、本来権限のないシステム設定の変更が可能になる。危険度は「低」としており、JVNによるCVSS基本値は「4.3」。
これら脆弱性は、同社が利用者へ周知するためにJPCERTコーディネーションセンターへ報告した。脆弱性を修正した「同2.17.2」をリリースしたほか、修正部分を公表している。
(Security NEXT - 2021/11/15 )
ツイート
PR
関連記事
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ