Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

県立校で裏紙利用した計算用紙に答案用紙が混入 - 佐賀県

佐賀県の県立高校で生徒に配布した計算用紙に、テストの答案用紙が混入していたことがわかった。

同県によれば、計算用紙として再利用した裏紙28枚に、採点済みの答案用紙5枚が含まれていたもの。10月末に廊下に置いてあった計算用紙を持ち帰って利用していた生徒から、11月11日に報告があり問題が発覚した。

同校では、生徒が計算用紙などに利用できるよう、個人情報の有無を確認した上で、不要となった教材用プリントなどの裏紙を紐で綴り、廊下で配布していたが、小テストを行った教諭が、返却時に不在だった5人分の答案用紙を誤ってほかの教材プリントと一緒に計算用紙として置いてしまったという。

同校では件教育委員会に報告。全クラスで生徒に謝罪するとともに計算用紙を回収し、個人情報が記載された用紙に気がついた場合は、情報の提供と個人情報の拡散防止を求めた。生徒と保護者に対し、経緯を説明して謝罪する書面を送付している。

(Security NEXT - 2021/11/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
健診結果票に別人情報、結果や既往症など記載 - 横須賀市
試験合格書類を誤って両面印刷、裏面に別人情報 - 長野県下水道公社
生徒の個人情報含む紙を再利用して配布 - 石岡市の中学校
メモ用紙と誤り、個人情報含む相談カードを別人に - 小田原市
保育士が緊急連絡表を私的持出 - 貸出本に挟み図書館へ返却
コンテスト入賞作品を撤収中に紛失、その後返還 - 鳥取県
県立高で成績表を裏紙利用、教室に掲示 - 生徒が撮影して拡散
中学校で個人情報記載の裏紙を再利用、給食費未納一覧も - 大阪市
元職員が学内資料を裏紙利用、飲食店で個人情報を紛失 - 明海大