Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Sophos製のセカンドオピニオン用マルウェア駆除ソフトに脆弱性

Sophosが提供するマルウェア駆除ソフト「HitmanPro」に権限昇格の脆弱性が明らかとなった。アップデートがリリースされている。

同ソフトは、既存製品をアンインストールせず、USBメモリなど外部メディアなどから起動できるマルウェア駆除ツール。30日間無償で利用でき、セカンドオピニオンなどに利用できる。

同製品において権限昇格の脆弱性「CVE-2021-25270」が明らかとなったもの。脆弱性を悪用されるとローカルユーザーの環境から管理者権限を取得されるおそれがある。同社は重要度を「高(High)」とレーティングしている。

一方、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」による共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「6.7」の「中(Medium)」。

同社は「同Build 901」にて修正した。バグバウンティプログラムを通じて研究者より報告が寄せられ判明したもので、悪用などは確認されていないとしている。

(Security NEXT - 2021/10/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開