Sophos製のセカンドオピニオン用マルウェア駆除ソフトに脆弱性
Sophosが提供するマルウェア駆除ソフト「HitmanPro」に権限昇格の脆弱性が明らかとなった。アップデートがリリースされている。
同ソフトは、既存製品をアンインストールせず、USBメモリなど外部メディアなどから起動できるマルウェア駆除ツール。30日間無償で利用でき、セカンドオピニオンなどに利用できる。
同製品において権限昇格の脆弱性「CVE-2021-25270」が明らかとなったもの。脆弱性を悪用されるとローカルユーザーの環境から管理者権限を取得されるおそれがある。同社は重要度を「高(High)」とレーティングしている。
一方、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」による共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「6.7」の「中(Medium)」。
同社は「同Build 901」にて修正した。バグバウンティプログラムを通じて研究者より報告が寄せられ判明したもので、悪用などは確認されていないとしている。
(Security NEXT - 2021/10/19 )
ツイート
PR
関連記事
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
Apple、「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正
「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性