改正個人情報保護法の実務対応をテーマとしたセミナー開催 - JIPDEC
日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は、2022年4月に改正個人情報保護法が施行となることから、実務上のポイントを解説するオンラインセミナーを10月28日に開催する。
「全面施行半年前!社内で共有すべき改正個人情報保護法の実務対応ポイント」として、Zoomを利用したウェビナーを開催するもので、有識者などをまじえ、改正法について企業の実務面より把握しておきたいポイントを紹介する。
前半では「改めて確認したい改正個人情報保護法の実務対応ポイント」と題し、牛島総合法律事務所の弁護士である影島広泰氏が登壇。システム開発や広報、事業企画など、特に影響が大きい業務における対応のポイントを「個人情報保護法ガイドライン」に基づき解説する。
また後半のディスカッションでは、同協会の主席研究員である寺田眞治氏も参加し、企業からよく寄せられる質問や相談なども踏まえ、組織全体で共有する必要があるポイントを取り上げる。
定員は先着3000人で参加費は無料。事前申し込みが必要となる。イベントの詳細や申し込みはウェブサイトから。
(Security NEXT - 2021/10/05 )
ツイート
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起