衣料品通販サイトでクレカ情報流出 - 窃取プログラムが設置
海外ブランドの衣料品など扱う通信販売サイト「Explorer」において、利用者のクレジットカード情報が外部に流出し、不正に利用された可能性があることが判明した。
同サイトを運営するエクスプローラーによると、ウェブサイトを改ざんされ、情報を窃取するプログラムが設置されたという。2020年8月31日から2021年2月8日にかけて、商品購入時に入力されたクレジットカード情報が窃取され、悪用された可能性がある。
対象となる顧客は206人で、クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードなどが被害に遭った可能性がある。2月8日に決済代行会社から情報流出の可能性について指摘があり、問題が判明した。
外部事業者による調査は8月20日に終了。警察には8月24日に被害を申告し、9月2日に個人情報保護委員会へ報告を行ったとしている。
対象となる顧客に対しては、9月27日よりメールや書面で経緯を説明するとともに謝罪を実施。身に覚えのない請求などがないか確認するよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/09/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起