Apple、「iOS 15」「iPadOS 15」をリリース - 脆弱性22件を修正
Appleは、同社スマートデバイス向けに最新OSとなる「iOS 15」「iPadOS 15」をリリースした。
今回のアップデートでは、機能強化にくわえて「WebKit」に関する脆弱性4件やフォント処理の脆弱性3件、設定における脆弱性2件をはじめ、CVEベースであわせて22件の脆弱性に対応した。
カーネルや「Face ID」「Siri」「Wi-Fi」「通話」の脆弱性のほか、「Apple Neural Engine」「CoreML」など機械学習エンジンにおいて悪意あるアプリにより任意のコードを実行されるおそれがある脆弱性にも対処している。
また「watchOS 8」「tvOS 15」をあわせてリリースした。今回のアップデートで修正した脆弱性は以下のとおり。
CVE-2013-0340
CVE-2021-30810
CVE-2021-30811
CVE-2021-30815
CVE-2021-30819
CVE-2021-30825
CVE-2021-30826
CVE-2021-30835
CVE-2021-30837
CVE-2021-30838
CVE-2021-30841
CVE-2021-30842
CVE-2021-30843
CVE-2021-30846
CVE-2021-30847
CVE-2021-30848
CVE-2021-30849
CVE-2021-30851
CVE-2021-30854
CVE-2021-30855
CVE-2021-30857
CVE-2021-30863
(Security NEXT - 2021/09/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み