Apple、「iOS 15」「iPadOS 15」をリリース - 脆弱性22件を修正
Appleは、同社スマートデバイス向けに最新OSとなる「iOS 15」「iPadOS 15」をリリースした。
今回のアップデートでは、機能強化にくわえて「WebKit」に関する脆弱性4件やフォント処理の脆弱性3件、設定における脆弱性2件をはじめ、CVEベースであわせて22件の脆弱性に対応した。
カーネルや「Face ID」「Siri」「Wi-Fi」「通話」の脆弱性のほか、「Apple Neural Engine」「CoreML」など機械学習エンジンにおいて悪意あるアプリにより任意のコードを実行されるおそれがある脆弱性にも対処している。
また「watchOS 8」「tvOS 15」をあわせてリリースした。今回のアップデートで修正した脆弱性は以下のとおり。
CVE-2013-0340
CVE-2021-30810
CVE-2021-30811
CVE-2021-30815
CVE-2021-30819
CVE-2021-30825
CVE-2021-30826
CVE-2021-30835
CVE-2021-30837
CVE-2021-30838
CVE-2021-30841
CVE-2021-30842
CVE-2021-30843
CVE-2021-30846
CVE-2021-30847
CVE-2021-30848
CVE-2021-30849
CVE-2021-30851
CVE-2021-30854
CVE-2021-30855
CVE-2021-30857
CVE-2021-30863
(Security NEXT - 2021/09/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因