「Citrix ShareFile」で暗号化状態の確認を - 脆弱性緩和ツールで無効化される問題が判明
Citrix Systemsのファイル共有ソリューション「Citrix ShareFile」において、ファイル暗号化オプションが、意図せず無効となる問題が明らかとなった。
同製品のストレージゾーンコントローラーにおいて、認証を回避される脆弱性3件が判明し、同社では2020年5月にセキュリティアドバイザリ「CTX269106」を公表。パッチ適用後にストレージゾーンに対して脆弱性の影響を緩和するツールの適用を強く推奨していたが、同ツールを実行すると、暗号化の設定が無効となる脆弱性「CVE-2021-22932」が明らかとなったという。
同ツールを実行していない場合や、実行後に再度暗号化を有効にした場合は影響を受けない。
同社は同製品の利用者に対し、ストレージゾーンコントローラーより、暗号化の実施状況を確認して脆弱性の影響を受けていないか確認するよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/08/11 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto