Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Citrix ShareFile」で暗号化状態の確認を - 脆弱性緩和ツールで無効化される問題が判明

Citrix Systemsのファイル共有ソリューション「Citrix ShareFile」において、ファイル暗号化オプションが、意図せず無効となる問題が明らかとなった。

同製品のストレージゾーンコントローラーにおいて、認証を回避される脆弱性3件が判明し、同社では2020年5月にセキュリティアドバイザリ「CTX269106」を公表。パッチ適用後にストレージゾーンに対して脆弱性の影響を緩和するツールの適用を強く推奨していたが、同ツールを実行すると、暗号化の設定が無効となる脆弱性「CVE-2021-22932」が明らかとなったという。

同ツールを実行していない場合や、実行後に再度暗号化を有効にした場合は影響を受けない。

同社は同製品の利用者に対し、ストレージゾーンコントローラーより、暗号化の実施状況を確認して脆弱性の影響を受けていないか確認するよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2021/08/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因