複数のCisco製小規模環境向けVPNルータにRCE脆弱性
Cisco Systemsが提供する一部小規模環境向けVPNルータに深刻な脆弱性が明らかとなった。ファームウェアのアップデートが提供されている。
「Cisco Small Business RV345」「同RV345P」「同RV340」「同RV340W」のウェブインタフェースにおいて、HTTPリクエストの処理に問題があり、リモートより任意のコードやコマンドを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2021-1609」が明らかとなったもの。
悪用にあたって権限なども必要なく、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、最高値「10」のところ、「9.8」、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
また同じくウェブインタフェースにコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2021-1610」が明らかとなった。認証されたユーザーによって、root権限で任意のコマンドを実行されるおそれがあるという。CVSS基本値は「7.2」で重要度は「高(High)」。
同社では、これら脆弱性を解消したファームウェアのアップデート「バージョン1.0.03.22」をリリースし、利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/08/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
