米政府、「Pulse Connect Secure」狙うマルウェアの解析情報
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、「Pulse Connect Secure(PCS)」の機器を侵害する攻撃で利用されたマルウェアについて解析し、レポートをリリースした。
米国では政府機関をはじめ、重要インフラ事業者、民間組織などにおいてIvanti製のVPN製品「Pulse Connect Secure(PCS)」の脆弱性を突くサイバー攻撃が確認されており、従来よりCISAが注意喚起を行ってきたが、攻撃に利用されたマルウェアについて分析し、結果を公開したもの。
「マルウェア分析レポート(MAR)」は13件に及び、「Perl」により記載された「ウェブシェル」をはじめ、アプライアンスにパッチとしてコードが埋め込まれたり、モジュールとしてドロップされるトロイの木馬、コマンド&コントロールサーバとして機能したり、認証情報を窃取するバックドアなどの挙動を紹介。
ファイルのハッシュ値など「IoC(Indicators of Compromise)」情報とあわせて提供しており、STIX形式のデータも用意。同製品の利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/07/26 )
ツイート
関連リンク
- CISA:MAR-10333209-1.v1
- CISA:MAR-10333243-1.v1
- CISA:MAR-10334057-1.v1
- CISA:MAR-10334057-2.v1
- CISA:MAR-10334587-1.v1
- CISA:MAR-10334587-2.v1
- CISA:MAR-10335467-1.v1
- CISA:MAR-10336161-1.v1
- CISA:MAR-10336935-1.v1
- CISA:MAR-10337580-1.v1
- CISA:MAR-10337580-2.v1
- CISA:MAR-10338401-1.v1
- CISA:MAR-10338868-1.v1
- CISA:Exploitation of Pulse Connect Secure Vulnerabilities
- 米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁
PR
関連記事
尼崎市、スマホ紛失の虚偽報告で懲戒処分 - 「USB紛失事案が頭をよぎり」
コンテナ管理プラットフォーム「Rancher」に深刻な脆弱性
macOS向けアップデート - 複数脆弱性を修正
委託先にサイバー攻撃、顧客などへ脅迫メール届く - 北関東マツダ
様式と誤って個人情報含むファイルをメール送信 - 嘉手納町
調達業務の見積依頼で、受信者間にメアド流出 - 日本国際協力システム
多数システムでランサム被害、復旧や事業継続に追われる - ならコープ
正規の「リモート管理ソフト」が攻撃者のバックドアに - 米政府が警戒呼びかけ
狙われる「Telerik UI for ASP.NET AJAX」の既知脆弱性
「BIND 9」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開