米政府、「Pulse Connect Secure」狙うマルウェアの解析情報
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、「Pulse Connect Secure(PCS)」の機器を侵害する攻撃で利用されたマルウェアについて解析し、レポートをリリースした。
米国では政府機関をはじめ、重要インフラ事業者、民間組織などにおいてIvanti製のVPN製品「Pulse Connect Secure(PCS)」の脆弱性を突くサイバー攻撃が確認されており、従来よりCISAが注意喚起を行ってきたが、攻撃に利用されたマルウェアについて分析し、結果を公開したもの。
「マルウェア分析レポート(MAR)」は13件に及び、「Perl」により記載された「ウェブシェル」をはじめ、アプライアンスにパッチとしてコードが埋め込まれたり、モジュールとしてドロップされるトロイの木馬、コマンド&コントロールサーバとして機能したり、認証情報を窃取するバックドアなどの挙動を紹介。
ファイルのハッシュ値など「IoC(Indicators of Compromise)」情報とあわせて提供しており、STIX形式のデータも用意。同製品の利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/07/26 )
ツイート
関連リンク
- CISA:MAR-10333209-1.v1
- CISA:MAR-10333243-1.v1
- CISA:MAR-10334057-1.v1
- CISA:MAR-10334057-2.v1
- CISA:MAR-10334587-1.v1
- CISA:MAR-10334587-2.v1
- CISA:MAR-10335467-1.v1
- CISA:MAR-10336161-1.v1
- CISA:MAR-10336935-1.v1
- CISA:MAR-10337580-1.v1
- CISA:MAR-10337580-2.v1
- CISA:MAR-10338401-1.v1
- CISA:MAR-10338868-1.v1
- CISA:Exploitation of Pulse Connect Secure Vulnerabilities
- 米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁
PR
関連記事
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン