米政府、「Pulse Connect Secure」狙うマルウェアの解析情報
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、「Pulse Connect Secure(PCS)」の機器を侵害する攻撃で利用されたマルウェアについて解析し、レポートをリリースした。
米国では政府機関をはじめ、重要インフラ事業者、民間組織などにおいてIvanti製のVPN製品「Pulse Connect Secure(PCS)」の脆弱性を突くサイバー攻撃が確認されており、従来よりCISAが注意喚起を行ってきたが、攻撃に利用されたマルウェアについて分析し、結果を公開したもの。
「マルウェア分析レポート(MAR)」は13件に及び、「Perl」により記載された「ウェブシェル」をはじめ、アプライアンスにパッチとしてコードが埋め込まれたり、モジュールとしてドロップされるトロイの木馬、コマンド&コントロールサーバとして機能したり、認証情報を窃取するバックドアなどの挙動を紹介。
ファイルのハッシュ値など「IoC(Indicators of Compromise)」情報とあわせて提供しており、STIX形式のデータも用意。同製品の利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/07/26 )
ツイート
関連リンク
- CISA:MAR-10333209-1.v1
 - CISA:MAR-10333243-1.v1
 - CISA:MAR-10334057-1.v1
 - CISA:MAR-10334057-2.v1
 - CISA:MAR-10334587-1.v1
 - CISA:MAR-10334587-2.v1
 - CISA:MAR-10335467-1.v1
 - CISA:MAR-10336161-1.v1
 - CISA:MAR-10336935-1.v1
 - CISA:MAR-10337580-1.v1
 - CISA:MAR-10337580-2.v1
 - CISA:MAR-10338401-1.v1
 - CISA:MAR-10338868-1.v1
 - CISA:Exploitation of Pulse Connect Secure Vulnerabilities
 - 米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁
 
PR
関連記事
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
	
