Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Windowsの「ポイントアンドプリント」にゼロデイ脆弱性 - PoC公開済み

CERT/CCでは回避策として、公開済みのエクスプロイトでは、悪意のある共有プリンタへの接続に「SMBプロトコル」が利用されているとし、インターネットとの境界において外部の共有プリンタに対する「SMBトラフィック」を遮断する方法を挙げた。

ただし、同回避策を講じた場合も、HTTPを用いた「Webポイントアンドプリントプロトコル」など、SMB以外のプロトコルで接続される可能性があることや、ローカルネットワークにおける攻撃が引き続き可能であるとして注意を呼びかけている。

あわせて管理者以外のユーザーが「ポイントアンドプリント」を介してプリンタをインストールする際、対象となるサーバを制限する方法を紹介した。

マイクロソフトでは、「Windows印刷スプーラーサービス」の脆弱性「CVE-2021-34527」を修正した際、「ポイントアンドプリント」に関しても特定の構成下で悪用されやすいとし、オプションとして、グループポリシーよりレジストリ値を変更し、「ポイントアンドプリント」において管理者のみプリンタドライバをインストールできるよう制限する方法をアナウンスしている。

「PrintNightmare」の対策として米政府も実施を呼びかけるなど、有効な対策として知られるが、「ポイントアンドプリント」の動作には直接関係しておらず、あくまで「CVE-2021-34527」へ特化した対策となっており、注意が必要だ。今回公開された「PoC」においても、同設定が行われた環境よりインターネット上の共有プリンタに接続し、外部よりファイルがダウンロードできることが示されている。

(Security NEXT - 2021/07/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み