メール誤送信でセミナー受講者のメアド流出 - 日本放射線技術学会
日本放射線技術学会において、メールの誤送信が発生し、セミナー受講者のメールアドレスが流出した。
同学会関東支部において、7月18日に開催する血管撮影教育セミナーにおいて、テキストのダウンロード時に必要となるパスワードを受講者にメールで送信した際、誤送信が発生したもの。
参加者380人のうち、160人のメールアドレスを宛先として設定し、送信してしまったため、受信者間でメールアドレスが流出した。同問題を受けて、同学会では関係者に謝罪している。
(Security NEXT - 2021/07/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
