Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe Acrobat/Reader」にアップデート - 脆弱性19件を修正

Adobe Systemsは、「Adobe Acrobat」「Adobe Reader」のセキュリティアップデートをリリースした。あわせて19件の脆弱性を修正している。

今回のアップデートは、各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせてリリースしたもの。同社が3段階で示す重要度において、もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性14件や、次に高い「重要(Important)」とされる脆弱性5件に対応した。いずれも悪用は確認されていない。

具体的には、ヒープバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2021-28638」や域外メモリへの書き込み「CVE-2021-28642」をはじめ、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性、「OSコマンドインジェクション」「パストラバーサル」「型の取り違え」などに対応した。

脆弱性によって影響は異なるが、コードを実行されたり、権限の昇格、意図しないファイルの読み書き、サービス拒否などが生じるおそれがある。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを見ると、14件が「7.0」以上と評価されている。今回判明した19件においてもっともスコアが高かったのは、「CVE-2021-28638」「CVE-2021-28639」「CVE-2021-28641」「CVE-2021-28642」の4件で、いずれも「8.8」とレーティングされている。

(Security NEXT - 2021/07/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

脅威情報共有プラットフォーム「MISP」に脆弱性 - 最新版へ更新を
水道局の制御機器を狙うサイバー攻撃が発生 - 米当局が注意喚起
VMware、「VCD Appliance」の修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性に対応
米当局、「ownCloud」など脆弱性2件の悪用に注意喚起
「Apache Tomcat」にリクエストスマグリングの脆弱性
NEC製クラスタリングソフト「CLUSTERPRO X」に複数の脆弱性
「MS Edge」もアップデート - 悪用済み脆弱性に対応
eラーニング向けCMSに複数の脆弱性 - 実証コードなど公開
「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性など修正
キャプティブポータルを提供する「OpenNDS」に複数の深刻な脆弱性