Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

法人向け案内メールで、メールアドレスが流出 - すららネット

デジタル学習教材の開発や販売を手がけるすららネットは、法人顧客に送信したメールで、メールアドレスが流出したことを明らかにした。

同社によれば、6月22日10時半ごろ、塾や学校など法人顧客へ送信した案内メールで送信ミスが発生したもの。送信先のメールアドレス225件を誤って「CC」に入力したため、受信者間にメールアドレスが流出した。

同社では今回の問題を受けて謝罪。従業員に対する教育や誤送信を防ぐメール配信ツールの運用徹底などを図り、再発防止を目指すとしている。

(Security NEXT - 2021/07/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性