Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「EC-CUBE」に2件のXSS脆弱性が判明 - アップデートなど公開

イーシーキューブが提供するeコマースプラットフォームの「EC-CUBE」に2件の脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2021-20750」「CVE-2021-20751」が判明したもの。細工したページに誘導して特定の操作を行わせることで、ウェブブラウザ上で任意のスクリプトを実行させることが可能となる。

「CVE-2021-20750」は「同3.0系」「同4.0系」に存在し、管理者のみに影響。「CVE-2021-20751」については「同4.0系」のみ影響を受けるが、管理者だけでなくユーザーも影響を受ける。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアはいずれも「6.1」。イーシーキューブでは、危険度を「中」とレーティングしている。

同脆弱性は、STNetの森山響氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。

「同4.0系」に対してはアップデートとなる「同4.0.6」がリリースされており、「同4.0系」「同3.0系」に対して修正用の差分ファイルなどが提供されている。

(Security NEXT - 2021/06/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
SAP、月例アドバイザリ31件を公開 - 「クリティカル」6件
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起
ビデオ会議のZoom、クライアントの複数脆弱性を解消
脆弱性4件を修正、「rsync」の深刻な脆弱性も解消 - GitLab
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「EPM」や「EPMM」などIvanti複数製品に脆弱性 - 悪用は未確認
Adobe製フォーム作成管理ツールに悪用リスク高い脆弱性
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急アップデートを