Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール誤送信で教員選考試験受験者のメアド流出 - 沖縄県

沖縄県は、2021年度の教員候補者選考試験の受験者に対して送信したメールで、メールアドレスが流出したことを明らかにした。

同委員会によれば、6月8日14時過ぎに教員候補者選考試験の受験者へ、試験日程の変更を連絡するメールを送信する際、送信先のメールアドレスを宛先に入力するミスがあった。

受験者3000人を11グループにわけて送信しており、1グループあたり約300人のメールアドレスが受信者間に表示される状態となった。

問題の判明を受け、同県では対象となる受験者に対し、謝罪するとともに誤送信したメールの削除を依頼している。

(Security NEXT - 2021/06/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
オーダースーツアプリのサーバに大量アクセス、顧客情報が流出 - コナカ
介護サービス利用者情報を複数介護事業者にメール誤送信 - 四万十町
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市