Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Azure Defender for IoT」のリモート監視サービスを提供 - 東芝ITサービス

東芝ITサービスは、マイクロソフトの制御システム向けのセキュリティプラットフォーム「Azure Defender for IoT」のリモート監視サービスを提供開始した。

同サービスは、IoTやOT環境にあるデバイスの検出や脆弱性管理、脅威の検出機能などを備えるプラットフォーム「Azure Defender for IoT」を対象としたリモート監視サービス。

フルタイムでセキュリティイベントを監視し、事前に設定した内容に基づいて検知したセキュリティイベントについて必要な情報のみフィルタリングし、分類した上で日本語によりレポート。

また重要度別の検知件数、日別の件数推移、月別件数推移、補足説明、イベント対応履歴などを参照できる月次報告機能もあわせて提供する。

(Security NEXT - 2021/06/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Java SE」にセキュリティアップデート - 脆弱性6件を解消
「Cisco Webex App」に脆弱性 - 不正な招待リンクでコード実行のおそれ
「CVEプログラム」の運用財団が設立 - 米政府契約終了を受け移行か
Windows向け「Horizon Client」に権限昇格の脆弱性 - パッチがリリース
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
個人情報流出や金銭着服で職員を懲戒処分 - JA鹿児島県信連
サイバー攻撃でシステム障害、情報流出は調査中 - 地域支援型の投資会社
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団