Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「iOS 12.5.4」をリリース - 悪用報告ある脆弱性2件を修正

Appleは、同社スマートデバイスの旧モデル向けにセキュリティアップデート「iOS 12.5.4」をリリースした。

今回公開したのは、「iPhone 6 Plus」や「iPad Air」「iPad mini 3」などをはじめとする旧端末向けのセキュリティアップデート。あわせて3件の脆弱性を解消した。

「WebKit」に関しては、メモリ破壊が生じる脆弱性「CVE-2021-30761」や、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2021-30762」を修正した。いずれも細工したウェブコンテンツを処理すると、任意のコードを実行されるおそれがあり、すでに悪用の報告を受けているという。

さらに細工された証明書によりメモリ破壊が生じ、任意のコードを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2021-30737」に対応。同脆弱性は、5月下旬に公開された「iOS 14.6」「iPadOS 14.6」や「macOS」向けのアップデートにおいても修正が実施されていた。

(Security NEXT - 2021/06/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ビデオ会議のZoom、クライアントの複数脆弱性を解消
脆弱性4件を修正、「rsync」の深刻な脆弱性も解消 - GitLab
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「EPM」や「EPMM」などIvanti複数製品に脆弱性 - 悪用は未確認
Adobe製フォーム作成管理ツールに悪用リスク高い脆弱性
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急アップデートを
MS、7月の月例セキュリティパッチを公開 - 前月の約2倍
「Citrix CVAD」「Citrix DaaS」に脆弱性 - 「VDA」の更新呼びかけ
「FortiWeb」に認証不要でコマンド実行が可能となるSQLi脆弱性
「OpenSSL 3.5.1」がリリース - コピペミス起因脆弱性を解消