Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「iOS 12.5.4」をリリース - 悪用報告ある脆弱性2件を修正

Appleは、同社スマートデバイスの旧モデル向けにセキュリティアップデート「iOS 12.5.4」をリリースした。

今回公開したのは、「iPhone 6 Plus」や「iPad Air」「iPad mini 3」などをはじめとする旧端末向けのセキュリティアップデート。あわせて3件の脆弱性を解消した。

「WebKit」に関しては、メモリ破壊が生じる脆弱性「CVE-2021-30761」や、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2021-30762」を修正した。いずれも細工したウェブコンテンツを処理すると、任意のコードを実行されるおそれがあり、すでに悪用の報告を受けているという。

さらに細工された証明書によりメモリ破壊が生じ、任意のコードを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2021-30737」に対応。同脆弱性は、5月下旬に公開された「iOS 14.6」「iPadOS 14.6」や「macOS」向けのアップデートにおいても修正が実施されていた。

(Security NEXT - 2021/06/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を