Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

欧州子会社5社のランサム被害、2社では情報流出なし - 東芝テック

今回の流出では、ランサムウェア「DarkSide」が用いられ、攻撃グループのリークサイト上に同社の関連情報とされるデータが掲示された。公開されていた情報が同社子会社のものか、現在も調査会社が確認を進めているという。

一方攻撃グループは、米政府の圧力を理由にウェブサイトを閉鎖。リークサイトについてもアクセスできない状態なっており、同社においても委託先からの報告を通じて状況を把握している。

当初東芝テックでは「海外子会社にメールで脅迫が届いた」としていたが、その後情報を整理し、外部事業者がリークサイトによる情報より、ランサムウェアによる攻撃と判断したもので、同グループより直接接触は受けていないと訂正した。不正アクセス公表後も、攻撃者側からのアクションは確認されていないという。

同社では従来より「要求に応じることはなく、コンタクトを取ることもしない」との姿勢を示しているが、引き続き同様の方針で対応していくとしている。

(Security NEXT - 2021/06/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性
サイトが改ざん被害、海外オンラインカジノへ誘導 - 拓大
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸