脆弱性の連鎖、「Nagios」の集中管理環境全体が掌握されるおそれ
くわえて脆弱性の公開にあたり、概念実証(PoC)にとどまらない本格的な攻撃プラットフォーム「SoyGun」を公開した。
「SoyGun」は、コマンド&コントロールサーバやペイロードなど4種類のコンポーネントで構成されており、認証情報とアクセス権があれば、「Nagios Fusion」を完全にコントロール下におけるとしている。
これら脆弱性は、2020年10月に「Nagios」の開発者へ報告済みで脆弱性によって修正時期は異なるが、2021年1月にリリースされた「Nagios XI 5.8.0」、2月にリリースされた「Nagios Fusion 4.1.9」以降は影響を受けないとされている。
Skylight Cyberは、あらかじめ13件を目標に脆弱性の探索を開始したが、特定には1日ほどしかかからず、むしろ文書化に時間がかかったとのエピソードを紹介。国家の支援を受けている場合はもちろん、高度な攻撃者にとっては、それほど労力をかけず脆弱性を発見できると指摘した。
「SolarWinds」などベンダー自体が攻撃対象となり、サプライチェーン攻撃が標的となっているが、多くのベンダーから提供されるライブラリやツールなども同様の問題を抱えているとして警鐘を鳴らしている。
今回明らかとなった脆弱性は以下のとおり。
CVE-2020-28648
CVE-2020-28900
CVE-2020-28901
CVE-2020-28902
CVE-2020-28903
CVE-2020-28904
CVE-2020-28905
CVE-2020-28906
CVE-2020-28907
CVE-2020-28908
CVE-2020-28909
CVE-2020-28910
CVE-2020-28911
(Security NEXT - 2021/06/01 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因