「ファミマTカード」を装うフィッシング攻撃に注意 - T会員番号なども詐取
ポケットカードが発行するクレジットカード「ファミマTカード」の利用者を狙ったフィッシング攻撃が確認されているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起を行った。
「ファミマTカード重要なお知ら(原文ママ)」との件名でフィッシングメールが送信されているもの。本人の利用であるか確認したい取り引きがあるなどとだまし、フィッシングサイトへ誘導する手口だった。
誘導先のサイトでは、ログインIDやパスワードのほか、氏名や生年月日、T会員番号、クレジットカード情報などをだまし取る。さらにワンタイムパスワードについても入力させようとしていた。
5月24日の時点で、今回確認されたフィッシングサイトは停止しているが、類似した攻撃が発生することも予想されるとして、同協議会では注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/05/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米金融機関の破綻に便乗した詐欺に警戒を
輸送中であるかのように演出 - 「佐川急便」装うフィッシングに注意
「ライフカード」装うフィッシング - 「直近の取引に質問」などと誘導
「UCカード」をかたるフィッシング - 「悪意あるログインを検出」と誘導
「三井住友銀行」装うフィッシング攻撃の報告が増加
神奈川銀行装うフィッシング - マネロン対策口実に偽サイトへ誘導
「ローソン銀行」装うフィッシング - 「取引を規制」などと不安煽る
「最新のディズニー体験をお届け」などとだますフィッシング - 偽サイトへ誘導
税金納付サイトを偽装するフィッシング - Vプリカ送付を要求
「イオン銀行」を装うフィッシング報告が増加