会議室予約システムに不正アクセス、予約者情報流出の可能性 - 慶大
慶応義塾大学の湘南藤沢キャンパスにおいて、会議室予約システムが不正アクセスを受け、予約者の個人情報が外部に流出した可能性があることがわかった。
同大によれば、2020年11月以降、湘南藤沢キャンパスの大学院棟会議室予約システムに対して複数回にわたり不正アクセスが行われたもの。
会議室予約システムの脆弱性が突かれたものと見られ、2013年12月20日から2021年4月12日までに予約登録された予約者の氏名、電話番号、メールアドレス、所属コードなどのべ6507件が流出した可能性があるという。重複を除くと氏名552件や電話番号505件、メールアドレス609件が含まれる。
4月14日11時半ごろ、同予約システムにおいて表示が乱れていることへ気が付き、調査を行ったところ、4月12日にサーバが不正アクセスを受けたことが判明。さらにログを調べた結果、2020年11月5日、6日および12月2日、16日、17日にも類似した攻撃が行われていたことがわかった。
同大では所管官庁へ被害を報告したほか、5月6日より対象となる関係者に個別で連絡を取っている。
(Security NEXT - 2021/05/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ