Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

重要インフラ事業者へランサムウェアについて注意喚起 - NISC

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、ランサムウェアによる被害が相次いで確認されているとして、重要インフラ事業者に対し、注意喚起を実施した。

ランサムウェアを用いた攻撃が活発化し、データの暗号化や窃取といった被害が相次いで発生しており、重要インフラ事業者で被害が生じた場合は社会的な影響も大きいことから注意を呼びかけたもの。

予防や検知、対応、復旧の観点から対策を講じるよう、具体的な対策やチェックポイントを示している。予防策として、インターネットに公開された機器、VPNなどテレワークに利用する機器、RDPプロトコルなどの脆弱性に対する攻撃や、対策が手薄な海外拠点、マルウェア感染による多重感染などへの対策を求めた。

バックアップについても従来同様有効であるとする一方、データの窃取をともなう二重脅迫が行われるケースもあるとし、機微データの厳密な管理についてもあらためて検討するよう促した。

さらにログ監視の強化や、振る舞いによる検知、EDRの活用など、自動化も含めた迅速な検知や、被害を受けた場合も冷静に対応できるよう対応計画や連絡体制の確認など、体制整備を呼びかけている。

(Security NEXT - 2021/04/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害で取引先関連情報が流出した可能性 - シークス
サーバがランサム被害、データが暗号化 - 日本テレビHD子会社
海外法人がランサム被害、出荷に影響はなし - アルプスアルパイン
東京海上Gの顧客情報が流出した可能性 - 損査業務には影響なし
髙野総合Gへのランサム攻撃 - 通信機器の設定ミスに起因か
症例情報登録システムがランサム被害、症例情報一時利用できず - 量研
端末49台がマルウェア感染、ランサムと異なる手法 - 富士通
「PHP」の脆弱性、国内でも被害発生 - IPAが注意喚起
約42万件の個人情報が委託先から流出、ランサム被害で - 豊田市
住民税決定通知書のデータ約15万件が外部流出 - 和歌山市