Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、月例セキュリティ更新で脆弱性108件に対応 - 一部でゼロデイ攻撃も

マイクロソフトは、4月の月例セキュリティ更新を公開し、19件の「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性をはじめ、あわせて108件の脆弱性を修正した。一部で悪用も確認されている。

今回のアップデートでは、「Windows」や「Office」をはじめ、「Exchange Server」「Microsoft NTFS」「Microsoft Graphicsコンポーネント」「Microsoft Internet Messaging API」の脆弱性に対応した。「Visual Studio」「Visual Studio Code」や「Azure AD」「Azure DevOps」「Azure Sphere」に関する脆弱性なども修正している。

CVEベースで見ると、あわせて108件の脆弱性に対応しており、最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は19件。さらに重要度が1段階低い「重要(Important)」とされる脆弱性88件や、「中(Moderate)」とされる脆弱性1件を修正している。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」におけるベーススコアを見ると、「7.0」以上の脆弱性は80件。このうち3件については、「9.0」以上とレーティングされている。

脆弱性によって影響は異なるが、56件についてはリモートよりコードを実行されるおそれがある。権限昇格の脆弱性19件や情報漏洩の脆弱性17件、サービス拒否の脆弱性9件、セキュリティのバイパス5件、なりすましの脆弱性2件などを修正した。

(Security NEXT - 2021/04/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起