国立病院機構、職員が患者情報約14万件含むPCを持ち出し - オークション落札者の連絡で判明
国立病院機構姫路医療センターにおいて、患者情報約14万人分の個人情報が保存されたパソコンが持ち出され、インターネットオークションに出品されていたことがわかった。
同機構によると、2018年末に事務職の職員が同機構の業務用ノートパソコンを無許可で持ち出していたもの。仕事が終わらず、自宅へ持ち帰って業務に用いていたという。
問題の端末内部には約14万件の個人情報が保存されていた。このうち約12万件は、名前や最終来院日など保存した紙カルテの保存一覧。
のこる約2万件については名前、生年月日、住所で、約4000件については、病名なども含まれる。端末内部のデータは暗号化していなかった。
今回の情報流出は、2020年10月3日に同機構のものと見られる端末をインターネットオークションで落札したとの連絡が外部より寄せられ、問題が発覚した。
(Security NEXT - 2021/04/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正

