Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国立病院機構、職員が患者情報約14万件含むPCを持ち出し - オークション落札者の連絡で判明

国立病院機構姫路医療センターにおいて、患者情報約14万人分の個人情報が保存されたパソコンが持ち出され、インターネットオークションに出品されていたことがわかった。

同機構によると、2018年末に事務職の職員が同機構の業務用ノートパソコンを無許可で持ち出していたもの。仕事が終わらず、自宅へ持ち帰って業務に用いていたという。

問題の端末内部には約14万件の個人情報が保存されていた。このうち約12万件は、名前や最終来院日など保存した紙カルテの保存一覧。

のこる約2万件については名前、生年月日、住所で、約4000件については、病名なども含まれる。端末内部のデータは暗号化していなかった。

今回の情報流出は、2020年10月3日に同機構のものと見られる端末をインターネットオークションで落札したとの連絡が外部より寄せられ、問題が発覚した。

(Security NEXT - 2021/04/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
サーバにサイバー攻撃、影響など詳細を調査 - レイメイ藤井
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町