Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

LINE、中国におけるコミュニケーション関連の開発運用を中止

20210324_li_007.jpg
記者説明会に登壇した出澤氏

あわせてプライバシーポリシーの改訂や、親会社であるZホールディングスによる特別委員会での検証など、透明化を強化すると説明。

また政府や自治体向けのサービスについても、データアクセスを国内のみに制限するほか、データ保管場所も8月までに移転するなど対策に取り組む方針を示した。

今回の発表では、「LINE Pay」に関して、これまで発表してきた本人確認情報や、取引情報にくわえて、不正検知に用いるとして、決済に用いるクレジットカードの番号、所有者の氏名、住所、生年月日など全ユーザーのデータが韓国に保管されていたことを明らかにした。

さらに、「LINE Payカード」の番号、発送先住所、加盟店情報なども韓国内に保存されており、これらも含め、「LINE Pay」に関するデータについては9月までに国内のデータセンターに移転するとしている。

一方中国における業務委託に関しても、従来の発表にくわえて、「LINE Credit」のローンスコアシステムの開発保守や、「LINE CONOMI」におけるレビューのモニタリング、レシートデータの検収などを行っていたことを明らかにした。

20210324_li_002.jpg
LINEトークにおける画像、動画、ファイルにおけるデータ管理の状況(図:LINE)

(Security NEXT - 2021/03/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区