Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

LINEのデータガバナンス検証で外部有識者委員会 - ZHD

LINEにおける個人情報の取り扱いについて問題が指摘されていることを受け、親会社であるZホールディングスは、外部有識者による「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」を設置した。

LINEのグローバル拠点における日本国内ユーザーの個人情報の取り扱いにおいて、セキュリティやガバナンスの観点から検証を行うために設置したもの。

同組織は、座長を務める東京大学大学院教授の宍戸常寿氏をはじめ、外部の学識経験者や弁護士、技術者、消費者団体など7名で構成。あわせて技術面から実態の把握や監査を行う「技術検証部会」を設置した。

初回となる3月23日以降、会議を複数回開催し、検証結果については順次公表する予定。ZHDグループのガバナンス体制についても提言を行うとしている。

(Security NEXT - 2021/03/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

被爆者健康手帳交付申請の関連決裁文書を紛失 - 和歌山県
サイト掲載ファイルに個人情報、墨塗りするも参照可能 - 大鰐町
供覧で業務資料が所在不明に、誤廃棄か - 沖縄県
一部ユーザーで不正ログイン被害、他利用者情報にもアクセス - 雑誌ネット書店
「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開
サーバ管理ツール「Convoy」に深刻な脆弱性 - アップデートがリリース
ブラウザ「MS Edge」に関する脆弱性2件を解消 - MS
Dellのストレージ製品「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性
共同利用の顧客情報管理システムに不備 - 東北電力ネットワーク
メール誤送信、福祉サービス事業所のメアドが流出 - 埼玉県