Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ファイル取り違え、ワクチン接種予定者リストを誤送信 - 埼玉県

埼玉県は、新型コロナウイルスワクチン説明会の参加申込者に対して文書様式のファイルを送信した際、誤ってワクチン接種予定者の個人情報含むリストを送信したことを明らかにした。

同県によれば、3月1日、2日にワクチン説明会へ参加申込を行った医療機関、郡市医師会、市町村のメールアドレス232件に対し、ワクチン接種予定者のリストを誤って送信したもの。113医療機関に所属する医療従事者1000人に関する氏名、住所、性別、生年月日、勤務先などが記載されていた。

ワクチン接種対象者のリスト作成にあたり、文書様式となるファイルを同県ウェブサイトのダウンロードを通じて提供していたが、ウェブサイトの切り替え時期と重なり、ウェブサイトよりダウンロードできない状況となったことから、様式を必要とする自治体や関連機関にメールで送付したところ、誤ってワクチン接種予定者のリストを送信してしまったという。

同県では、対象となる医療従事者に対し、謝罪の書面を送付するとしている。

(Security NEXT - 2021/03/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
学生向け案内メールに別学生情報、差込用データに不備 - 小樽商科大
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ
市民施設で送信先リストファイルをメールに誤添付 - 府中市
新潟県立近代美術館でメール誤送信 - 後任担当者が気付く
高校の保護者宛メールで誤送信、誤送信対策を要請 - 群馬県
eスポーツチームでメール送信ミス - メアドが流出
番組モニター資料に別人向けデータ、システム不具合で - NHK