Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

北國銀行子会社運営の通販モールに不正アクセス

北陸地方の事業者が参加するモール型の通信販売サイト「COREZO」が不正アクセスを受け、顧客の個人情報が外部に流出した可能性があることがわかった。

北國銀行の子会社で同サイトを運営する北國マネジメントによれば、2月3日15時から18時にかけて不正アクセスを受け、商品発注に関わるデータベース用サーバに保存されていた顧客情報73件が閲覧された可能性がある。氏名や住所、電話番号、生年月日、性別、職種、メールアドレス、商品購入に関する情報などが含まれる。

同サイトの保守を行う事業者が2月3日に不正アクセスの形跡を発見し、問題が判明した。本誌取材に対し、不正アクセスを受けた原因については公表できないとして回答を避けた。

対象となる顧客には、同月5日にメールや電話を通じて経緯を報告した。同月4日より外部事業者による調査を実施。ウェブサイトの安全性を確認したとして同月9日より再開している。

(Security NEXT - 2021/02/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サーバに不正アクセス、個人情報10万件超が流出の可能性 - マツダ
体臭関連製品扱う通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
CMS経由でウェブサーバ侵害、150サイトを運用 - 山形大
アカウント管理システムに不正アクセス、個人情報流出の可能性 - 日本ゼオン
オンラインショップに不正アクセス、個人情報流出の可能性 - 日本料理店
レストラン運営会社の顧客管理システムに不正アクセス
不正アクセスでクレカ情報など個人情報が流出した可能性 - 倉敷帆布
国際協力NPOに不正アクセス - クレカ情報など個人情報が流出か
食肉加工品の通販サイトに不正アクセス - リニューアル直後に判明
第三者が子会社従業員になりすまし不正アクセス - スカパーJSAT