問合フォームの入力情報が閲覧可能に - アドバンテッジEAP
アドバンテッジリスクマネジメント、東京海上日動メディカルサービス、ネオスが提供している従業員支援サービス「アドバンテッジEAP」において、問い合わせフォームの入力内容が外部から閲覧できる状態だったことがわかった。
アドバンテッジリスクマネジメントによれば、2018年4月10日から2021年1月26日にかけて、同サービスの問い合わせフォームに入力された情報のログデータが、特定のURLを入力することで外部から閲覧可能な状態だった。
1万2019人より寄せられた1万4384件の問い合わせ内容が記録されており、氏名、生年月日、所属企業名、メールアドレス、問い合わせ内容のほか、一部は電話番号も含まれる。
同サービスのシステム管理を担当するネオスが、1月26日にシステムの保守作業を行った際に不備を認識し、対象となるデータを外部から閲覧できない場所へ移動した。
2018年4月10日に問い合わせフォームをリリースした際、同機能の動作確認などのために設定したログの出力先を、担当者の設定ミスにより、外部から閲覧できる場所に指定したことが原因だという。
(Security NEXT - 2021/02/12 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
学生インターンシップ説明会の案内メールで誤送信 - 愛知県
知財センターのセミナー案内メールで送信ミス - 山口大
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
元従業員が顧客情報を不正持出、貸与PC点検で判明 - T&Dリース
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
応募者宛のメールで送信ミス、メアドが流出 - 山陰放送
ふるさと納税返礼品提供事業者のメールアドレス流出 - 大阪市