Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

薬物乱用防止啓発事業で個人情報が流出、設定ミスで - 香川県

香川県は、薬物の乱用を防止する啓発事業において、関連サイトより個人情報が閲覧できる状態となっていたことを明らかにした。

同県によれば、同事業のウェブサイト「NO!DRUG薬物断絶物語」より「薬物を断る一言」を募集していたが、1月19日から31日にかけて応募者28人分の氏名、住所が、関係ない別の応募者より閲覧できる状態となっていたもの。

同サイトを運営する委託先が設定を誤り、管理者向けのページが外部より閲覧可能となっていた。1月31日に応募者から同県に対して指摘があり問題が発覚、対策を講じた。

同県では対象となる応募者に対し、謝罪の書面を郵送する。委託先には報告書の提出を求め、再発防止策を講じるとしている。

(Security NEXT - 2021/02/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会
IT講座受講者向けの案内メールで送信ミス - 会津大
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
顧客向け情報提供メールで誤送信 - フジトミ証券
荷物問合フォームで第三者による個人情報が閲覧可能に - エコ配
アシカ愛称募集で個人情報が閲覧可能に - 南知多ビーチランド