看護師が業務で私的にクラウド利用 - 設定ミスで公開状態に
またアカウントのメールアドレスやパスワードなども保存されており、あわせて利用していたクラウドストレージ「Googleドライブ」のストレージ上にあった救命急センター内の資料より、患者13人に関する氏名、患者ID、年齢、診療情報が流出した可能性がある。
グループの登録者は誰でも設定変更が可能で、公開設定となった経緯はわかっていない。メンバーを追加した際、操作を誤り、意図せず公開設定となってしまった可能性があるとしている。
現在は閲覧設定を非公開に変更して使用を停止。同院では対象となる患者に対し、2月1日付けで説明と謝罪の書面を送付している。
(Security NEXT - 2021/02/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
元従業員が顧客情報を不正持出、貸与PC点検で判明 - T&Dリース
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
応募者宛のメールで送信ミス、メアドが流出 - 山陰放送
ふるさと納税返礼品提供事業者のメールアドレス流出 - 大阪市
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
研修申込者への受講承認メールで誤送信 - 茨城県社会福祉協議会
e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会