Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

看護師が業務で私的にクラウド利用 - 設定ミスで公開状態に

またアカウントのメールアドレスやパスワードなども保存されており、あわせて利用していたクラウドストレージ「Googleドライブ」のストレージ上にあった救命急センター内の資料より、患者13人に関する氏名、患者ID、年齢、診療情報が流出した可能性がある。

グループの登録者は誰でも設定変更が可能で、公開設定となった経緯はわかっていない。メンバーを追加した際、操作を誤り、意図せず公開設定となってしまった可能性があるとしている。

現在は閲覧設定を非公開に変更して使用を停止。同院では対象となる患者に対し、2月1日付けで説明と謝罪の書面を送付している。

(Security NEXT - 2021/02/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

日本語教室参加者宛のアンケート依頼メールを「CC」送信 - 大阪国際交流センター
プレゼント応募者の名簿が公開状態に - 高知さんさんテレビ
メール誤送信で大学生のメアド流出 - 東京都教職員研修センター
委託先が講座案内メールを誤送信、メアドが流出 - 群馬県
イベント参加者宛のアンケートメールで誤送信 - 千葉市
2回のメール誤送信、イベント参加申込者のメアド流出 - 広島県
採用応募者の履歴書が閲覧可能に、フォルダが公開設定 - Geolocation Technology
メール誤送信でイベント参加予定者のメアド流出 - 犬山市
講座受講者宛のメールをCC送信 - 三重県環境学習情報センター
メール誤送信で関係者メアド約1300件が流出 - 高エネルギー加速器研究機構