Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アクセス制御ミス、スタッフ一覧が閲覧可能に - 京都芸術センター

京都芸術センターは、ボランティアスタッフやアルバイトスタッフの個人情報が、インターネット上で閲覧可能な状態にあったことを明らかにした。

同センターによれば、2015年7月1日以降に登録した最大587人のボランティアスタッフおよびアルバイトスタッフの一覧リストが、インターネット上で閲覧可能な状態となっていたもの。氏名、電話番号、メールアドレスが含まれる。

1月8日に登録スタッフより個人情報がインターネット上で閲覧できるとの指摘がメールで寄せられ、メールを確認した同月10日に職員がシステムの保守管理事業者へ確認したところ、スタッフのリストにアクセス制限がかかっていないことが判明した。

同センターでは、アクセス制限をかけるとともに、検索サイトに情報の削除を依頼、削除された。対象となるスタッフに対して経緯の説明と謝罪を進めている。

(Security NEXT - 2021/01/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
新潟県立近代美術館でメール誤送信 - 後任担当者が気付く
オンラインデザインツール上で他校生徒情報が閲覧可能に - 鹿島市
学生の個人情報含むファイルを医学部サイトに誤掲載 - 鳥取大