小規模向けの一部Cisco製ルータに深刻な脆弱性 - 更新予定なく利用中止を
またウェブ管理インタフェースにリモートよりコードを実行したり、コマンドを挿入でき、「CVSSv3.1」のベーススコアが「7.2」、重要度が「高(High)」とレーティングされた脆弱性65件も判明した。
ウェブ管理インタフェースは、デフォルトでLANからのアクセスに限定されており、悪用には管理者権限も必要となるが、リモートでコードを実行されるおそれがある。
あわせてウェブ管理インタフェースにクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性8件も明らかとなった。「CVSSv3.1」のベーススコアは「4.8」、重要度は「中(Medium)」。
各機器ともにハードウェアの保守期間中であるものの、いずれもソフトウェアのメンテナンス期間は終了している。脆弱性を修正するアップデートの提供予定はなく、緩和策などもない。同社では各製品の利用を中止し、サポートが提供されている製品へ移行するよう呼びかけている。
今回判明した脆弱性は以下のとおり。
CVE-2021-1146
CVE-2021-1147
CVE-2021-1148
CVE-2021-1149
CVE-2021-1150
CVE-2021-1151
CVE-2021-1152
CVE-2021-1153
CVE-2021-1154
CVE-2021-1155
CVE-2021-1156
CVE-2021-1157
CVE-2021-1158
CVE-2021-1159
CVE-2021-1160
CVE-2021-1161
CVE-2021-1162
CVE-2021-1163
CVE-2021-1164
CVE-2021-1165
CVE-2021-1166
CVE-2021-1167
CVE-2021-1168
CVE-2021-1169
CVE-2021-1170
CVE-2021-1171
CVE-2021-1172
CVE-2021-1173
CVE-2021-1174
CVE-2021-1175
CVE-2021-1176
CVE-2021-1177
CVE-2021-1178
CVE-2021-1179
CVE-2021-1180
CVE-2021-1181
CVE-2021-1182
CVE-2021-1183
CVE-2021-1184
CVE-2021-1185
CVE-2021-1186
CVE-2021-1187
CVE-2021-1188
CVE-2021-1189
CVE-2021-1190
CVE-2021-1191
CVE-2021-1192
CVE-2021-1193
CVE-2021-1194
CVE-2021-1195
CVE-2021-1196
CVE-2021-1197
CVE-2021-1198
CVE-2021-1199
CVE-2021-1200
CVE-2021-1201
CVE-2021-1202
CVE-2021-1203
CVE-2021-1204
CVE-2021-1205
CVE-2021-1206
CVE-2021-1207
CVE-2021-1208
CVE-2021-1209
CVE-2021-1210
CVE-2021-1211
CVE-2021-1212
CVE-2021-1213
CVE-2021-1214
CVE-2021-1215
CVE-2021-1216
CVE-2021-1217
CVE-2021-1307
CVE-2021-1360
(Security NEXT - 2021/01/20 )
ツイート
関連リンク
- Cisco:RV110W,RV130,RV130W,and RV215W Routers Remote Command Execution and Denial of Service Vulnerabilities
- Cisco:RV110W,RV130,RV130W,and RV215W Routers Management Interface Command Injection Vulnerabilities
- Cisco:RV110W,RV130,RV130W, and RV215W Routers Management Interface Stored Cross-Site Scripting Vulnerabilities
- シスコシステムズ
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性