MS、2021年最初の月例セキュリティパッチを公開 - 一部で悪用も
マイクロソフトは、2021年最初となる月例セキュリティ更新プログラムを公開した。「クリティカル(Critical)」とされる10件を含む83件の脆弱性を修正している。一部は悪用も確認されており、注意が必要だ。
今回のアップデートでは、「Windows」や同社ブラウザ「Microsoft Edge」「Microsoft Malware Protection Engine」をはじめ、「Office」「Azure」「ASP .NET」「.NET Core」「.NET Repository」「SQL Server」「Microsoft Windows Codecs Library」「Visual Studio」などに明らかとなった脆弱性に対処した。
CVEベースで83件の脆弱性を修正しており、最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性10件に対処。次に高い「重要(Important)」とされる脆弱性「73件」を解消している。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」におけるベーススコアを見ると、63件が「7.0」以上とレーティングされているが、「9.0」以上とされる脆弱性は含まれていない。
脆弱性によって影響は異なるが、24件についてはリモートよりコードを実行されるおそれがあるという。また権限昇格の脆弱性34件や情報漏洩の脆弱性11件のほか、サービス拒否、なりすまし、セキュリティ機能のバイパス、メモリ破損などの脆弱性を解消している。
(Security NEXT - 2021/01/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開

