Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Firefox」に深刻な脆弱性 - Android版にも影響

Mozilla Foundationは、深刻な脆弱性に対処した「Firefox 84.0.2」「Firefox ESR 78.6.1」をリリースした。Android版についても同様の対応を実施したという。

SCTPパケットにおいて悪意ある「COOKIE ECHOチャンク」を処理した際、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2020-16044」が判明したもの。

脆弱性を悪用されると、コードを実行されるおそれがあり、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

Firefoxの開発チームは、同脆弱性に対処した「Firefox 84.0.2」および、延長サポート版の「Firefox ESR 78.6.1」を公開。またAndroid版においても同様の修正を実施しており、「Firefox for Android 84.1.3」をリリースした。

(Security NEXT - 2021/01/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

3月のMS月例パッチ、産業制御システムへの影響に注意を
MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
「Spring Framework」に複数の脆弱性 - 重要度「Critical」も
Apple、「iOS/iPadOS 16.4」を公開 - 「同15.7.4」も同時リリース
Windowsの「Snipping Tool」にアップデート - 加工前に復元できる脆弱性
「OpenSSL」に脆弱性、重要度低く今後修正予定
「Microsoft Edge 111.0.1661.54」がリリースに - 独自に脆弱性2件を修正
「JavaScript」のランタイム環境「Deno」に脆弱性
「Chrome」にセキュリティアップデート - 8件の修正を実施
IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応