フォト管理アプリに不正アクセス - ユーザー情報最大143万件が流出
問題の発覚を受けて同社は、12月20日にアイコン画像を閲覧できないよう変更、同月21日に対象となるユーザーのパスワードについてリセットを実施した。
また不正アクセスの被害を情報処理推進機構(IPA)に届けるとともに、個人情報保護委員会に報告。対象となるユーザーに対しては、同月23日よりアプリやメールを通じて経緯の説明と謝罪を行っている。
不正アクセスの原因となった箇所は、10月に指摘を受けた際に対策を実施済みとしており、引き続き調査を行い、今後結果を公表する予定。
(Security NEXT - 2021/01/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ