フォト管理アプリに不正アクセス - ユーザー情報最大143万件が流出
問題の発覚を受けて同社は、12月20日にアイコン画像を閲覧できないよう変更、同月21日に対象となるユーザーのパスワードについてリセットを実施した。
また不正アクセスの被害を情報処理推進機構(IPA)に届けるとともに、個人情報保護委員会に報告。対象となるユーザーに対しては、同月23日よりアプリやメールを通じて経緯の説明と謝罪を行っている。
不正アクセスの原因となった箇所は、10月に指摘を受けた際に対策を実施済みとしており、引き続き調査を行い、今後結果を公表する予定。
(Security NEXT - 2021/01/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ