Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NEC製サーバの監視インタフェースに脆弱性 - 「IPMI over LAN」の利用停止を

NEC製の一部サーバ製品に「RMCP」による接続の認証に不備があることがわかった。「IPMI over LAN」を利用しないよう注意喚起が行われている。

「Baseboard Management Controller(BMC)」において、「Intelligent Platform Management Interface(IPMI)」へリモートよりアクセスする「RMCP(Remote Management Control Protocol)」の実装において認証不備の脆弱性「CVE-2020-5633」が明らかとなったもの。同脆弱性は「BMCファームウェアRev1.09」や以前のバージョンに存在し、「Express5800/T110j」「Express5800/T110j-S」「iStorage NS100Ti」が影響を受ける。

脆弱性を悪用することで不正にセッションが確立されるおそれがあり、リモートよりログインされて情報を窃取されたり、機器を不正に操作されるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは「5.3」と評価されている。

同脆弱性は、NECが周知のために情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。「IPMI 2.0」に関しては、パスワードのハッシュを取得される脆弱性「CVE-2013-4786」も明らかになっていることから、「IPMI over LAN」の利用そのものを停止するよう注意喚起が行われている。

また緩和策としては、ファームウェアのアップデートを実施するとともに、BMCへのアクセス制御を実施するよう呼びかけられている。

(Security NEXT - 2021/01/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を