Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NECプラットフォームズ製のIP-PBXサーバに深刻な脆弱性

音声通話やメッセージング、オンライン会議などの機能を提供するNECプラットフォームズ製の「UNIVERGE SV9500シリーズ」「UNIVERGE SV8500シリーズ」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。

両製品の一部バージョンにおいて、主装置のウェブ管理コンソールである「Telephony Server Maintenance Menu(TSMM)」に複数の脆弱性が含まれていることが明らかとなったもの。

具体的には、細工したURLを送信することで任意のコマンドを実行されるおそれがある「OSコマンドインジェクション」の脆弱性「CVE-2020-5685」や、認証アルゴリズムの実装に問題がある脆弱性「CVE-2020-5686」が含まれる。

脆弱性を悪用されると、任意のコマンドを実行されたり、サービス拒否や情報漏洩が生じるおそれがある。共通脆弱性評価システムである「CVSSv3」のベーススコアは、「CVE-2020-5685」が「9.6」、「CVE-2020-5686」が「7.6」とレーティングされている。

両脆弱性については、同社が周知を目的に情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、公表にあたってはJPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。

これら脆弱性の判明を受け、同社では利用者に対して管理コンソールへのアクセス制御といった対策の実施を呼びかけるとともに、対象製品の確認や対応について販売店へ問い合わせるよう求めている。JVNを通じてもアップデートや緩和策の実施が呼びかけられている。

(Security NEXT - 2021/01/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局