Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

大会申込フォームに不具合、個人情報が閲覧可能に - 日本学生相談学会

日本学生相談学会は、学会参加申込フォームに不具合があり、入力された会員情報が、他会員から閲覧できる状態だったことを明らかにした。

同学会によれば、第39回大会公式サイトの参加申込フォームに問題があり、11月30日10時半過ぎから同日16時半ごろにかけて入力された会員の個人情報が他会員に閲覧されるおそれがあった。学会員2人から問い合わせがあり問題が判明した。

フォームの入力中にエラーが発生して途中で入力ができなくなり、終了する障害が発生。再度同フォームにアクセスすると、途中終了した以前の入力内容が表示される状態となっていた。

閲覧可能だったのは、氏名や連絡先住所、連絡先電話番号、メールアドレス、所属、会員番号など申込フォームの入力項目のうち、途中終了した時点で入力されていた項目。

個人情報が閲覧された人数の特定はできていないが、個人情報が閲覧可能な状態となった会員に対しては、メールで説明と謝罪を行うとしている。

(Security NEXT - 2020/12/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

案内メールを「CC」送信、顧客のメアド流出 - 丹後瓦斯
住民システムを不正閲覧、情報漏洩した職員を処分 - 平塚市
誤データでワクチン手帳に別人の接種記録 - 群馬県
シンポジウム申込者宛のメールで誤送信 - 総合地球環境学研究所
「メール119番通報」のテストメールで誤送信 - 和泉市
メール誤送信でキャンペーン応募者のメアド流出 - キングレコード
医学部の合否メールを誤送信、受験者のメアド流出 - 東海大
「まんが王国」でシステム障害 - メアド流出の可能性
日本原燃の複数関連会社でマルウェア感染 - 視察者情報が流出か
統一地方選挙立候補予定者の個人情報を誤送信 - 四国放送