Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

福島県立医大付属病院で2度のランサムウェア被害

福島県立医科大学付属病院は、2017年にランサムウェアに起因すると見られる障害が医療機器で発生し、画像検査において再撮影などを行っていたことを明らかにした。

厚生労働省からマルウェアの影響で過去に医療情報が消失したケースについて照会があり、調査したところ判明したもの。

同院によれば、2017年8月以降、マルウェアの感染に起因したと見られる検査装置の不具合が複数の部署で発生。インシデントレポートを確認したところ、マルウェアに関連すると見られるケースが11件あったという。

このうち2件については、「WannaCry」の亜種に感染したことに起因したと見られ、放射線撮影装置で不具合で生じ、放射線画像の再撮影を行っていた。

(Security NEXT - 2020/12/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ
海外グループ会社にランサム攻撃、情報流出の可能性 - TOPPAN
先週注目された記事(2025年4月6日〜2025年4月12日)