Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

西都市のウェブサイトがランサム被害 - 個人情報流出の可能性

同市によると、2017年にサイトをリニューアルしたが、旧サイト利用者向けの案内ページに脆弱性が存在。同ページを通じて管理者向けツールが不正アクセスを受けたのが原因だとしている。

今回の問題を受けて同市では警察へ被害を相談。システムの脆弱性について修正した。情報が流出した可能性がある関係者に対しては、11月12日にメールを送信して謝罪するとともに、不審な連絡などへ注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/11/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大