「Mozilla VPN」に脆弱性 - アップデートがリリース
Mozilla Foundationは、インターネットまでの経路を暗号化し、アクセス元を秘匿するサービス「Mozilla VPN」において脆弱性が明らかとなったとして、アップデートをリリースした。
「OAuth」におけるセッション固定の脆弱性「CVE-2020-15679」が明らかとなったもの。細工したログインURLよりアクセスさせることで、なりすましが行われるおそれがある。
ただし、悪用には同じIPアドレスからアクセスする必要があり、脆弱性の重要度は4段階中、上から3番目にあたる「中(Moderate)」とレーティングされている。
脆弱性の判明を受け、サーバ側における緩和策の実施にくわえて、クライアント側においても脆弱性への対策を実施。アップデートとして「Mozilla VPN Windows 1.2.2」「同Android 1.1.0」「同iOS 1.0.7」をリリースした。
「Mozilla VPN」は、7月よりサービスを開始したVPNサービス。米国、カナダ、イギリス、シンガポール、マレーシア、ニュージーランドにて提供されており、今後サービス地域や対応プラットフォームの拡大を予定している。
(Security NEXT - 2020/11/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
