Google、「Chrome 86.0.4240.183」を公開 - 10件のセキュリティ修正
Googleは、「Windows」や「macOS」「Linux」向けにブラウザの最新版「Chrome 86.0.4240.183」をリリースした。
今回のアップデートでは、セキュリティに関する10件の修正を実施。CVEベースで7件の脆弱性に対処したことを明らかにしている。いずれも重要度は4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。
具体的には、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2020-16004」や不十分なポリシーの強制「CVE-2020-16005」をはじめ、JavaScriptエンジン「V8」の不適切な実装「CVE-2020-16006」や、ヒープベースのバッファーオーバーフロー「CVE-2020-16011」などに対応した。
同社は、今後数日から数週間をかけてアップデートを展開していく予定。今回修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2020-16004
CVE-2020-16005
CVE-2020-16006
CVE-2020-16007
CVE-2020-16008
CVE-2020-16009
CVE-2020-16011
(Security NEXT - 2020/11/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
バッファロー製NAS用ユーティリティに権限昇格の脆弱性
「7-Zip」のzipファイル処理に脆弱性 - 7月公開の新版で修正済み
認証フレームワーク「Better Auth」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Oracle E-Business Suite」に脆弱性 - 今月2度目の定例外アラート
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供