Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Google、「Chrome 86.0.4240.183」を公開 - 10件のセキュリティ修正

Googleは、「Windows」や「macOS」「Linux」向けにブラウザの最新版「Chrome 86.0.4240.183」をリリースした。

今回のアップデートでは、セキュリティに関する10件の修正を実施。CVEベースで7件の脆弱性に対処したことを明らかにしている。いずれも重要度は4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。

具体的には、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2020-16004」や不十分なポリシーの強制「CVE-2020-16005」をはじめ、JavaScriptエンジン「V8」の不適切な実装「CVE-2020-16006」や、ヒープベースのバッファーオーバーフロー「CVE-2020-16011」などに対応した。

同社は、今後数日から数週間をかけてアップデートを展開していく予定。今回修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2020-16004
CVE-2020-16005
CVE-2020-16006
CVE-2020-16007
CVE-2020-16008
CVE-2020-16009
CVE-2020-16011

お詫びと訂正:本記事初出時の記載において、CVEベースの脆弱性件数に誤りがありました。ご迷惑をおかけした読者、関係者のみなさまにお詫びし、訂正いたします。

(Security NEXT - 2020/11/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告