AMDのオーバークロックソフトやグラフィックドライバに脆弱性
AMDのユーティリティソフトやグラフィックドライバに脆弱性が明らかとなった。脆弱性を修正したアップデートがリリースされている。
プロセッサ「AMD Ryzen」のオーバークロック制御用ユーティリティソフト「AMD Ryzen Master」に、システム権限を取得できる権限昇格の脆弱性「CVE-2020-12928」が明らかとなったもの。
同製品の実行時にローカル環境より攻撃を受けると権限が昇格するおそれがあるという。同社は脆弱性を解消した「同2.2.0.1543」をリリースした。
またWindows向けに同社より提供されているグラフィックドライバにサービス拒否の脆弱性「CVE-2020-12933」が明らかとなった。
域外のメモリを読み取む脆弱性でブルースクリーンが発生する可能性がある。脆弱性の判明を受け、同社は「Radeon Software Adrenalin 2020」のアップデートで対処したという。
(Security NEXT - 2020/10/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
