Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Zoho ManageEngine Desktop Central」に複数の脆弱性

「Zoho ManageEngine Desktop Central」のクライアントソフトに深刻な脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。

整数オーバーフローが生じる脆弱性2件「CVE-2020-15588」「CVE-2020-24397」が明らかとなったもの。システムの権限でリモートよりコードを実行されるおそれがある。

「CVE-2020-15588」は、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」による共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアが「9.8」、重要度が「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。「CVE-2020-24397」は「CVSSv3.1」のベーススコアが「7.2」、重要度は1段階低い「高(High)」とされる。

「CVE-2020-15588」に関しては7月に公表され、当初「同10.0.533」より以前のバージョンに存在するとされていたが、10月に入り「同10.0.552.W」が影響を受けることも判明した。「CVE-2020-24397」に関しては「同10.0.0.SP-534」に存在するという。

同社は、両脆弱性を修正した「同10.0.561」をリリースしており、利用者へ注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/10/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消