Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NETGEAR製スイッチ2機種に脆弱性 - EOLのため他機器に移行を

すでにサポートが終了しているNETGEAR製スイッチングハブ2機種に脆弱性が判明した。後継機への移行などが呼びかけられている。

「GS716Tv2」「GS724Tv3」にクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の脆弱性「CVE-2020-5621」が判明したもの。

管理画面にログインした状態で、細工されたウェブページを閲覧すると、意図しない操作を行われるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは「4.3」。

同脆弱性は、矢野礼伊氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。

製品のIPアドレスをユーザーポートとは異なるネットワークで運用するといった回避策などが案内されているが、両製品のサポートはすでに終了しており、アップデートは用意されていない。セキュリティ機関では、製品の使用を停止し、後継機など他機器へ移行するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/08/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起