Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

感染症患者情報をファックスで誤送信 - 大阪府

大阪府は、感染症対策課において、患者の個人情報が記載された書類を誤って第三者へファックスで送信するミスが発生したことを公表した。

同府によれば、8月17日に同府感染症対策課において、治療計画や症状の経過が記載された診療情報提供書を誤って第三者へファックスで送信したもの。患者の姓、生年月日、年齢、医療機関名、症状の経過などが記載されていた。

提供書は転院の際に使用するため、転院にあたり医療機関よりファックスで受信した提供書を、別の医療機関へ送付しようとしたが、メモ用紙を使い回していたため、複数の番号が記載されており、誤って異なる番号に送信してしまったという。

同府では、第三者へ連絡して謝罪し、誤送信した文書の破棄を依頼。翌18日に対象となる患者の家族に対し説明と謝罪を行った。

(Security NEXT - 2020/08/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市