Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Cisco ASAに脆弱性、悪用も確認 - 早急に更新を

「Cisco Adaptive Security Appliance(ASA)ソフトウェア」や「Cisco Firepower Threat Defense(FTD)ソフトウェア」に脆弱性が明らかとなった。アップデートリリース後に「PoC」が公開されており、脆弱性を悪用する通信も観測されている。

問題の脆弱性「CVE-2020-3452」は、「WebVPN」あるいは「AnyConnect」を有効化している場合に影響を受けるディレクトリトラバーサルの脆弱性。

HTTPリクエストのURLに対する検証に問題があり、脆弱性を悪用すると、対象システムのウェブサービスにある「WebVPN」の設定やブックマーク、Cookieをはじめとしたファイルをリモートより窃取することが可能となる。

さらにデバイスに対してVPNユーザーになりすまし、VPNセッションを確立されるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「7.5」で、重要度は「高(High)」。同脆弱性により、システムのOSに対してはアクセスできないとしている。

(Security NEXT - 2020/07/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起