顔認証決済の自販機を実証実験 - ダイドードリンコ
ダイドードリンコは、顔認証により商品を購入できる「顔認証決済自販機」の実証実験を開始した。
実証実験では、利用者はスマートフォンやタブレットなどを用いて事前に顔画像やクレジットカード情報、パスコードを登録。自販機を利用する際は、顔とパスコードの2要素認証により決済を行う。顔認証には、NECの生体認証技術「Bio-IDiom」を活用している。
実証実験の期間は7月3日から約3カ月間。ダイドードリンコ本社、大同薬品工業関東工場、NEC本社などで実施する。
(Security NEXT - 2020/07/08 )
ツイート
PR
関連記事
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
バックアップ管理ツール「Commvault Command Center」に深刻な脆弱性
「Spring Security」にタイミング攻撃対策が回避される脆弱性
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
「OpenSSH 10.0」公開、DSA署名廃止 - 認証分離でセキュリティ強化も
ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に