顔認証決済の自販機を実証実験 - ダイドードリンコ
ダイドードリンコは、顔認証により商品を購入できる「顔認証決済自販機」の実証実験を開始した。
実証実験では、利用者はスマートフォンやタブレットなどを用いて事前に顔画像やクレジットカード情報、パスコードを登録。自販機を利用する際は、顔とパスコードの2要素認証により決済を行う。顔認証には、NECの生体認証技術「Bio-IDiom」を活用している。
実証実験の期間は7月3日から約3カ月間。ダイドードリンコ本社、大同薬品工業関東工場、NEC本社などで実施する。
(Security NEXT - 2020/07/08 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開