Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

顔認証決済の自販機を実証実験 - ダイドードリンコ

ダイドードリンコは、顔認証により商品を購入できる「顔認証決済自販機」の実証実験を開始した。

実証実験では、利用者はスマートフォンやタブレットなどを用いて事前に顔画像やクレジットカード情報、パスコードを登録。自販機を利用する際は、顔とパスコードの2要素認証により決済を行う。顔認証には、NECの生体認証技術「Bio-IDiom」を活用している。

実証実験の期間は7月3日から約3カ月間。ダイドードリンコ本社、大同薬品工業関東工場、NEC本社などで実施する。

(Security NEXT - 2020/07/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「Tenable Security Center」に脆弱性 - 権限外の操作が可能に
IBMのアクセス管理製品に深刻な脆弱性 - アップデートを提供
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を