顔認証決済の自販機を実証実験 - ダイドードリンコ
ダイドードリンコは、顔認証により商品を購入できる「顔認証決済自販機」の実証実験を開始した。
実証実験では、利用者はスマートフォンやタブレットなどを用いて事前に顔画像やクレジットカード情報、パスコードを登録。自販機を利用する際は、顔とパスコードの2要素認証により決済を行う。顔認証には、NECの生体認証技術「Bio-IDiom」を活用している。
実証実験の期間は7月3日から約3カ月間。ダイドードリンコ本社、大同薬品工業関東工場、NEC本社などで実施する。
(Security NEXT - 2020/07/08 )
ツイート
PR
関連記事
教委メールサーバ、不正中継でスパム踏み台に - 豊見城市
Google、長期間放置アカウントを削除へ - 悪用防止対策で
米政府、ランサムウェア対応ガイドの改訂版を公開
キヤノン製の小規模向け複合機やプリンタに複数脆弱性
Aruba製アクセスポイントに深刻な脆弱性 - 更新や回避策を
二重脅迫やめたランサムウェア「BianLian」 - 米豪が注意喚起
「Citrix ADC」などに複数の脆弱性 - アップデートで修正
セゾンカード装うフィッシング - アカウントに問題と誘導
「OpenText BizManager」に脆弱性 - パスワード変更のおそれ
米政府、印刷管理ソフトの脆弱性で注意喚起 - ランサムグループも悪用