Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Firefox 78」がリリース - 脆弱性13件を修正 - 保護ダッシュボードの機能強化も

Firefoxの開発チームは、ブラウザの最新版「Firefox 78」をリリースし、13件の脆弱性を修正した。あわせて「Firefox ESR 68.10」を提供している。

今回のアップデートでは、機能強化とあわせて複数の脆弱性の修正を実施した。「プロテクションダッシュボード」の機能強化では、Firefoxに保存したパスワードの漏洩状況やトラッキングの保護に関するレポートを参照できる。またビデオ通話機能の改善なども行った。

脆弱性に関しては、重要度が4段階中上から2番目にあたる「高(High)」とされる脆弱性7件をはじめ、1段階低い「中(Moderate)」4件、もっとも低い「低(Low)」2件のあわせて13件に対処した。「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。

「高(High)」とされる脆弱性としては、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2020-12416」「CVE-2020-12419」「CVE-2020-12420」や、メモリ管理に関する脆弱性「CVE-2020-12426」などが含まれ、さらに情報漏洩や「AppCache」のマニフェストポイズニングといった問題へ対応。さらに「ARM64」プラットフォームのみ影響を受ける「CVE-2020-12417」についても修正したという。

さらに延長サポート版「Firefox ESR 68.10」をあわせてリリースしており、5件の脆弱性を修正した。また開発チームは、「macOS」において「Mavericks(10.9)」「Yosemite(10.10)」「El Capitan(10.11)」をサポートする最後のメジャーリリースになるとアナウンス。以降は延長サポート版「Firefox ESR 78」を提供していくとしている。

今回修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2020-12415
CVE-2020-12416
CVE-2020-12417
CVE-2020-12418
CVE-2020-12419
CVE-2020-12420
CVE-2020-12402
CVE-2020-12421
CVE-2020-12422
CVE-2020-12423
CVE-2020-12424
CVE-2020-12425

(Security NEXT - 2020/07/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
Apple、「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正
「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性